先月出張の途中でダラス空港に立ち寄った。ターミナルでしばし時間をつぶしていたのだが、そこで目に付いたのは、SAMSUNGの広告と各ターミナルごと
に設置された同社のプラズマTV。よくよく見てみるとフライトスケジュールのディスプレイも全てSAMSUNG製だし、ターミナルの中にはSAMSUNG
モービルのブースまで設置されていた。今まで日本の独断場だったTV産業。昨今の薄型TVでもそれは変わらないばずが韓国、台湾勢の最近の追従は強烈なも
のがある。いつの間にかダラス空港を席巻しているSAMSUNGの製品は少なからずここを経由する旅行者にかなりのインパクトを与えているはずだ。日本勢
もウカウカしてはいられない。IPODの二の舞にはらないとは思うが、気がつかないところで市場は
少しづつ失われていることを(もう気がついているとは思うが)再認識する必要があると思う。
Archive for 09/21/2006
ダラス空港にて
Category: 雑感 |
はじめに
アメリカに来て早いもので、もう20年近くが経過してしまいました。
その間、ここシリコンバレーで第一次のPCブームの勃興から衰退、そしてインターネットの隆盛にともなうITバブルのゆりかごから墓場までを肌で体験する ことができたことは自分にとってすごくいい経験になりました。そしてシリコンバレーに居ながら、これらの潮流にまったく恩恵を(自分としては)こうむれな かった製造業の分野という、ちょっと違った角度でこの地をみることができたのは、これまた違った意味で自分にとってはプラスになっていると思います。
中小企業の現地駐在員として渡米し、10年間の駐在員生活の貴重な経験やトピックに関しては以前雑誌に掲載していた「シリコンバレーからの風」というコラムに執筆しました。
ここでは、ドックイヤーといわれ激流のごとく変化していくこの地のトレンドや現在の仕事であるコンスマーエレクトロニクスの動向、その他自分の生業において感じたものや見たもので記憶に残った事柄や思いを綴っていこうと思っています。時間があるときにでもお付き合い下さい。
Category: はじめに |
米)BEANS International Corporation代表。 神奈川県出身。1988年に渡米。10年間の駐在員経験のあと1999年に独立しシリコンバレーにて起業。同地で一貫して次世代産業を支える製造業関連の仕事を継続し現在に至る。